仏教と密教について

みなさん、こんにちは、今日は世界三大宗教の最後 

仏教について、記事を書きたいと思います。

日本人には一番なじみがある宗教だと思います。

仏教は、今から約2600年前に、インドで誕生した宗教です、

アジアを中心にひろまった、宗教ですが、

普及率は低く、全世界人口の6%しかいません。

開祖はガウタマ・シッダールタ(釈迦)です。

原始仏教からの流れは、原始仏教(根本仏教)

➩部派仏教(アビダルマ)➩初期大乗仏教(中観)

➩中期大乗仏教(如来蔵・唯識)➩後期大乗仏教(密教)になり、

その後、インドでの仏教弾圧、13世紀のイスラム侵攻により

インドでの仏教は消滅してしまいました。

それでも、お釈迦様の教えは、日本を含め、

アジアを中心に残っている事になります。

スポンサードリンク

 

 

日本では、仏教伝来以前から古来の神々が信仰されてたんですが、

仏教が伝えられると、仏教を積極的に受け入れようとする側と

受け入れに反対する側とに分かれてしまいました。

 

仏教を受け入れようとする側の代表は、中国・朝鮮から渡ってきた

渡来人系の蘇我(そが)氏で、受け入れに反対する側の代表は、

物部(もののべ)氏でしたが、豪族間の権力争いの結果、

蘇我氏の勝利により一段落します。

崇仏派の蘇我氏が勝利したことで、仏教は急速に普及していきました。

 

推古(すいこ)天皇は、「三宝興隆の詔」を発布し、

聖徳太子は「十七条の憲法」を制定し、その中で仏教を

儒教と並んで政治の基本精神に据えました。

また、豪族の間では、各自の寺院が建立されます。

これらの寺院は、それぞれの氏族の祖先を祀る目的で建てられ、

「氏寺(うじでら)」と呼ばれました。

これが、現代の祖先崇拝として仏教が日本で信仰され続けている

という事になります。

仏教には、小乗(上座部)仏教と大乗仏教がありますが、

小乗は自らが仏になるのを目指し

大乗は大衆全体を救う事を目的としています。

日本には、大乗仏教として伝わりましたが、

この仏教も、本当にたくさんの宗派があり、

混乱される方も多いと思います。

日本では、時代の流れとともに、宗派が誕生しましたが、

発生した順番に簡単に説明したいと思います。

スポンサードリンク

 

 

まず、★律宗は、奈良時代で開祖は、道宣(中国)で、

鑑真(日本)が伝えました。総本山は唐招提寺になります。

次は、★華厳宗、奈良時代で開祖、杜順(中国)で、

審祥(日本)が伝えました。総本山は、東大寺です。

★法相宗、奈良時代で開祖は、玄奘(中国)で、

道昭(日本)が伝えました。総本山は興福寺、薬師寺です。

この玄奘(三蔵法師(さんぞうほうし))は「西遊記」の基になっています。

 

★真言宗、平安時代で開祖は、空海ですよね。

総本山は、 金剛峰寺で、高野山東寺を中心に約50派に

分かれています。

★天台宗、平安時代で開祖は、最澄です。

総本山は、比叡山延暦寺で約20派に分かれています。

★融通念仏宗、平安末期より鎌倉時代で開祖は、良忍です。

総本山は大念仏寺です。

★浄土宗、平安末期より鎌倉時代で、開祖は、法然です、

総本山 知恩院で南無阿弥陀仏と唱えます。

この南無阿弥陀仏は、浄土真宗・真宗・時宗・天台宗・融通念仏宗でも

唱えるんですよね。

阿弥陀如来で有名なのは、鎌倉の大仏です。

★浄土真宗・真宗、鎌倉時代で開祖は、親鸞です。

総本山は、西本願寺(本願寺派)、東本願寺(大谷派)他約10派があります。

★時宗、鎌倉時代で開祖は、 一遍です。

総本山は、清浄光寺、無量光寺、日輪寺、金連寺になります。

★臨済宗、鎌倉時代で開祖は、義玄(中国)で、

栄西(日本)が伝えました。

本山は、南禅寺、京都五山(天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺) 

鎌倉五山(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)です。

★曹洞宗、鎌倉時代で、開祖は道元(永平寺)、蛍山(総持寺)です。

本山は、永平寺 総持寺になります。

★黄檗宗、江戸時代で開祖は、隠元です、

本山は万福寺です。

★日蓮宗、鎌倉時代で開祖は、日蓮です。

本山は、身延山久遠寺で、主な分派は、8派あります。

南無妙法蓮華経と唱えます。

 

これだけの宗派があると、本当に混乱しますが、

宗派によって、お経や、本尊や教えが違ったりするんですよね。

スポンサードリンク

 

 

前にも、密教について触れましたが、

この密教は、字の如く秘密の教えという意味で、

平安時代にインドのヒンドゥー教の影響を

強く受けて成立した仏教で、現実肯定を背景に、

今生きている段階で成仏できるという

即身成仏(そくしんんじょうぶつ)の思想を大きく主張しています。

 

日本の密教は大きく分けて、天台宗系の台密(たいみつ)と

真言宗系の東密(とうみつ)の2つに分かれています。

天台宗も日蓮宗も同じ法華経ですが、日蓮は天台宗の正式な修行を

完成し正式な天台宗僧侶と朝廷から認められ、

比叡山定光院の住職に任命されていますので、

日蓮宗でも密教系があるんですよね。

 

せっかくなので、ヒンドゥー教を簡単に説明しますが、

インドの8割の人が信仰していて、

開祖はいなく、民族宗教で多神教です。

テーマは平和・愛・奉仕の心で、バリ島のダンスは

ヒンドゥー教の踊りなんですよね。

有名なのはアンコールワット(ヒンドゥー教の寺院)ですよね。

インダス文明滅亡からバラモン教が生まれ、仏教が成立した後に

バラモン教を含むヒンドゥー教が誕生しています。

でも、バラモン教の教えもかなり変化していますが・・・

神様は、シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマー、他がいます。

修行の方法はヨーガで、呼吸法と肉体をつかって、

祈りの言葉を言うらしいのですが、日本のお経と同じ感じがしますよね。

 

そういえば、学校で誰もが習ったガンジー(ガンディー)は

インドの独立運動で、有名ですが、ヒンドゥー教とイスラム教を

融和させようとしたんですよね。でも結局、ヒンドゥー教徒に

暗殺されてしまいましたが・・・

(結果インド・パキスタンとわかれてしまいました)

スポンサードリンク

 

話を戻しますが、仏教が、アジアに普及したのは、

やっぱり、お釈迦様の弟子の存在が大きいと思います。

キリストと同じ12人弟子がいたのは、なんか不思議な感じですが・・・

今では、日本の神道と結びついたり、新興宗教が誕生したりと、

日本独自の進化をとげています。

神仏習合することで、他の宗教の良いところも取り入れるという

日本人の知恵かもしれませんが、他国でも、他の宗派を理解しあう事で、

宗教戦争は減るのかもしれませんね。

 

そういえば、漫画バカボンは仏教のバギャボン(煩悩を超越した人)

からきてるんですよね。

行事としては、釈迦の誕生を祝う仏教行事、灌仏会(かんぶつえ)が

毎年4月8日に行われていますが、正式な誕生日はわからないそうです。

他にも、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、

浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)、

花祭(はなまつり)の別名もありますけどね。

 

仏教は本当にみなさんの生活の一部になっていると思いますが、

宗教は自由ですし、信心の気持ちや仏性を大切に、

これからも、亡くなられた方に手を合わせて、

頂きたいと思います。

因果応報で、必ず、ご自身の行いは、ご自身に巡ってきますので

それでは、皆様に開運が訪れますように・・・

 

☆☆ブログランキングへの登録、始めました ☆☆

こちらの「ブログランキング」を

クリックして頂けますと、とても嬉しいです。

頂いたクリックを励みに、頑張りたいと思います。m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)