みなさん、こんにちは、今日は、神社やお寺で行う、 ご祈祷やお祓いについて説明したいと思います。 なかなか、現代では、やる人も減ってきていると思いますが、 それでも、神社やお寺は、日本を感➩ 続きを読む
守護神大祭について、大黒様の祀り方とは
みなさん、こんにちは、今回は、お寺の行事である、 守護神大祭について、説明したいと思います。 この守護神とは、その家や会社を守ってくれる神様になり、 大黒様や、お稲荷様などがあります。 神社などでも➩ 続きを読む
秋彼岸とお月見(十五夜)
みなさん、こんにちは、秋といえば、秋の彼岸やハロウィンなどの 行事がありますが、そのほかにも、日本には、お月見という 秋ならではの文化があります。 お彼岸や、ハロウィンにも通じているような行事ですが➩ 続きを読む
ハロウィンの由来と起源?なぜ仮装やコスプレするの
みなさん、こんにちは、町中にも、ハロウィンの飾りが出始めてますが、 今日は、ハロウインについて、書きたいと思います。 私が、子供のころは、それほど行事としては定着してませんでしたが、 最近は、日本で➩ 続きを読む
お盆(盂蘭盆)施餓鬼法要とは
みなさん、こんにちは、今日は、日本人なら、誰でも知っている、 お盆について、説明したいと思います。 夏に行われる日本の祖先の霊を祀る行事なんですが、 日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事なんですよね➩ 続きを読む
七夕の節句とは、七夕まつりの由来
みなさん、こんにちは、今日は行事の一つでもある、 七夕(星まつり)について、書きたいと思います。 まず、七夕はお盆行事の一環で、季節の節目(節句)を表しています。 なので、七夕の小暑から、月盤もかわ➩ 続きを読む
子どもの日(端午の節句)とは
みなさん、こんにちは、今日は子供の日(端午の節句) 菖蒲の節句について、説明したいと思います。 もともと端午の節句も中国から伝わったものですが、 旧暦の午の月、5月の最初の午の日5日に、 節句として➩ 続きを読む
ひな祭り(桃の節句)とは
みなさん、今日は桃の節句(ひな祭り)について、 書きたいと思います。 もともとは、中国の陰陽五行説に由来したもので、 季節を分ける節目のことです。 古来中国では、奇数の数字が重なる日には悪いことが起➩ 続きを読む
特別祈祷
みなさん、こんにちは、今日は個人的な事なんですが、 私が毎年参加させて頂いている、東京のお寺の行事(特別祈祷) について書きたいと思います。 このお寺ですが、知る人ぞ知る日蓮宗のお寺で、渡辺謙さんや➩ 続きを読む
節分と恵方巻
みなさん一年の節目である節分ですが、節分とは、雑節の一つで、 各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を表し、 春夏秋冬の節目を意味しています。 なので、私が運勢を見る時は、春分の2月4日➩ 続きを読む