加持祈祷とお経の力

みなさん、仏教の中でも、密教において、仏の呪力を願う儀式の、

加持祈祷って聞いた事がありますか

 

これを行う事が出来るのは、現代において密教のお寺

(真言宗や日蓮宗)の僧侶だけだと思います。

それと、行を積んだ僧侶じゃないと、出来ないんですよね。

そのため、この二つの宗派には荒行とよばれる過酷な行があります。

真言宗には、千日回峰行があり、日蓮宗には、100日荒行がありますよね。

弘法大師、空海は日本古来の修験道と密教を合成して

日本独自の密教を作り上げましたし、

日蓮宗にも、木剣加持や、祈祷経というのを著しました。

 

日本の加持祈祷は、仏教伝来後、日本古来の呪法と結びつき、

神仏の力で民衆を加護するために

呪文(お経)を唱えご祈祷したんですよね。

聖徳太子も、鎮護国家の思想のために、法隆寺を建立しましたが、

これも、加持祈祷の一環だったとされています。

その後は、陰陽道や神道と混ざり、日本独特な祈祷方法に

なってると思います。

加持祈祷には、息を吹きかける、吹き加持などがあったり

それと手のひらに、呪文のような文字を書き、どの指が揺れるかによって、

障りの原因を見極める方法や、焼身供養など、

さまざまなご祈祷方法もあります。

加持祈祷にも、いろいろな種類がありますが、民衆を救うために、

行われたきた、儀式なんですよね~

 

でもこの加持祈祷を行える僧侶は、日本でも本当に数が少ないと思いますが、

現代でも、行われています。

 

それなりに、行をつんでいないと、出来ないので、

まず普通ののお坊さんでは、無理だと思います。

現代のお寺は葬儀だけになってきているので、

正直、やり方もわからないでしょう。

お坊さんだって人間なので、やはり過酷な行はやりたくない人もいるので・・・

でも、その過酷な行を積むことで、人の痛みが分かり、見えない力を、

神様が、授けてくれるような気がします。

一般の方でも、写経や、お経を、念じて唱えるだけでも、

お経に力が生まれます。

スポンサードリンク

お経にも、たくさん種類がありますが、

 

結局は、元が同じなので、宗派が違っても、唱えるお経があるんですよね。

お経の中の開経偈(かいきょうげ)というのは、どの宗派でも必ず唱えますし、

それと観音経もほとんどの宗派で唱えます。

みなさんご存知の般若心経は、唱えない宗派もあるんですよね。

真言宗はインド読みにちかいので、呪文のように独特ですけど・・・

 

人間も音楽で喜怒哀楽したりしますよね。

亡くなった人もお経で、癒されます。

そのお経をとなえる人の念が、経力となり、その経力で、

人々を救うのが 福徳力になります。

 

曹洞宗は禅宗といわれ、座禅で精神をきたえます。

唱えるお経も、おもに大悲心陀羅尼を唱えます。

日蓮宗は壽量品第十六や方便品第二が大切なお経です。(南無妙法蓮華経)

真言宗は光明真言(こうみょうしんごん)と般若心経 浄土宗などは、

阿弥陀経(南無阿弥陀仏) でもほとんど、もとが同じなので

(お釈迦様(ブッタ))

あとは、 宗祖の受け取り方の違いで、各宗派にわかれてる感じなんですけどね。

でも年とともに、聞く音楽も変わってきて、

最後はみんなが、お経で癒されるんでしょうね。

スポンサードリンク

☆☆ブログランキングへの登録、始めました ☆☆

こちらの「ブログランキング」を

クリックして頂けますと、とても嬉しいです。

頂いたクリックを励みに、頑張りたいと思います。m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)