六三除けで病気が治る!?

みなさん、仏教のお寺での暦にもよく、掲載されてますが、

六三除(ろくさんよけ)って知ってますか?

簡単に説明すると、年令による身体の部分的な厄除けなんですけど、

九星とも関わりがあり、体内を巡る病の星の動きを表しているんですよね。

六三の事を、無産と言い、活動が停止した部分、弱くなった

部分を除くご祈祷です。これが六三除なんですよね。

 

病院などで、薬の処方を受けていても効果が現れにくかったり、

病気の原因がはっきりしないときは、

この六三に当たっている場合があるんです。

昔から、病院でも原因がわからない病気などを、古神による、

障りだとし、ご祈祷で、回復に導くんですけど、

この六三を見分けるには、その人の数え年を、9でわり、

あまった数字でみます。

割り切れた時は余りを9とします。

数え年は、満年齢に1才加えた数なので、

満年齢の0才は数え1才となります。

余りの数に対する場所は男性と女性と共通しているのは、

9が頭で、4がお腹で、8が股間です。

男性は、5が右肩で、7が左肩ですが、女性は逆になります。

それと、男性の6が右腰で、2が左腰で、これも、女性は、逆になります。

最後に、男性の1が右足で、3が左足で、これも、女性は逆になります。

たとえば、今年の誕生日で、20歳になる人は、数えの21歳なので、

9で割ると、21÷9=2あまり3なので、男性なら、左足で、女性なら右足です。

もし、この場所が、悪くなり、病院でも、原因がわからない場合は、

六三除けの障りになるんですよね。

 

よく、出産の時期にお腹の周辺(2・6・8)が

六三に当たっている場合は、六三除をすることで、

出産が軽くなるとも言われていますが・・・

 

それと、個人でやる場合は、八つ手の葉をつかい病の場所に毎日あてて、

葉が枯れたら、赤い糸を茎に7回まき、干してから、細かく切って、

燃やし、灰にします。それを、午前中に、

(わが身をさまたげる古神や、ここ立ち去れや、千代ら、見よらん)

と3回唱えながら、神社の木の根元にうめると、治るそうですが

このような、まじないは、正直試したことがないので、確信はありません。

それに、個人でやる場合は、手間もかかりますので、一番は、

信頼できる神社やお寺の住職様に、見てもらって、

ご祈祷してもらうのが、最善の方法だと思います。

ただし、きちんとご祈祷できるかは、

そのお寺のお坊さんの力にもよるんですけどね。

スポンサードリンク

昔の人は、病院よりも、イタコさんを頼った時代もありました。

 

夜泣きの子供を静かにさせる、まじないや、肩こり(憑かれてる)を

治すまじないなどを、本にまとめたり、してました。

でも現代科学が進歩し、時代とともに、なくなってきてますが・・・

実際、私のご先祖様のイタコさんが、まとめた本も、

今はなくなってしまいましたし。。。

昔、よく亡き母が、何かあると、イタコさんのところへ行き、

その通りにすると、不思議と、物事が良くなったと言ってましたが、

それでも、当たるも八卦、当たらぬも八卦と言うように、

お金儲けのために、騙す人も現実には、いたので、衰退したんでしょうね。

青森でも、イタコさんを継ぐ人も、減っているみたいですしね。

 

人それぞれ、信じる信じないがあるとは思いますが、

どんな方法でも、その人が治る事が、大切だと、思ってるので、

個人的には、あらゆる、方法を、模索しても、いいと思います。

あと、お百度参りや、護符をつかった、おまじないなどが、あります。

お守りも、中にまじないの文字が書いてありますしね。

 

基本、お守りは、紙の場合は、一年で、木のお守りは、

一生とも言われてますが、新しい年が変わるたびに、

交換する気持ちが、大切なのかもしれませんね。

病院で、どうしても病気の原因がわからない時は、

参考にしてみてほしいと思います。

☆☆ブログランキングへの登録、始めました ☆☆

こちらの「ブログランキング」を

クリックして頂けますと、とても嬉しいです。

頂いたクリックを励みに、頑張りたいと思います。m(__)m

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)